DDにメイクを施す・3 実践(リアル系・2)


はじめにお読みください




DDにメイクを施す・3 実践(リアル系・1)の続きです。







眉をパステルで描きます。


茶に黄土色を少し混ぜています。


付けまつ毛、アイを装着した方がイメージが掴みやすいです。




パステルは紙ヤスリなどを使わなくても粗めの紙にザザッと擦りつければ大丈夫。


そのお粉を筆に取って描きます。


一度その筆をフッと吹いてから描くとお粉が飛び散りにくくなります。


それでもやはりパステルはヘッドの肌を汚しやすいので、メラミンスポンジでまめに拭きながらやるといいでしょう。






目の周りにもパステルを盛っていきます。


パステル控えめのあっさりメイクにするか、盛り盛りのがっつリメイクにするか。


これはがっつり系にしたつもり。


時々まつ毛とアイを装着して様子を見ます。






続いて眉、影の部分、もっと濃くしたい部分に焦げ茶を乗せます。


まつ毛とアイは邪魔なのでパステルを乗せている時は外しています。






眉に毛を描き入れ、アイライン、二重の線、まつ毛を描き起こします。


今回はちょっとゴス系にしようと下アイラインを濃いめの灰茶色にしてみました。




よく見て修正も行います。


あー、目頭とんがりすぎだなーとか。


ウィッグも装着すると濃さが足りているかわかりやすくなります。






口角を描きます。


きちんとモールドに合わせて描いたつもりが合っていなかったり案外難しい個所ですが、口角に少量の水を流し込み、その水にリキテックスを筆でちょんちょんと溶かしこめば口角の位置がはっきりわかります。


リップの形がはっきりしているヘッドの場合、口角を描かなくても大丈夫だと思いますが、小悪魔な表情にしたかったので軽くにっこりにしてみました。






リップにパステルを乗せます。


茶一色を用い(もちろんお好きな色をどうぞ)、真ん中をより濃いめに乗せています。


よりリアルにする時はパステルの前にリキテックスで皺を描き入れたり全体的にもっとパステルを薄くし、下唇の真ん中に濃い色を乗せたりします。




頬にもチークを入れます。


これはあまり目立たないようにペールピンクを使っていますがもっと濃いピンクを使うなどお好みで。


チークは筆より綿棒がやりやすいです。


パステルを何度も乗せては消してをくり返し、自然なぼかしが入るようにします。






いよいよ仕上げ。


よく見てこれでOKと思ったらスプレーを吹きます。


造形村フィニッシングパウダースプレー使用。


スプレーの際にはゴミが付着していないかよく確認しましょう。


終わったら換気も忘れずに。




その後下アイラインとリップに艶を入れます。


リキテックスハイグロスバーニッシュ使用。






出来上がり。
アイは自作です。


これ私が描いたものの中では一番気に入っています。これを超える良い表情は今のところないです。何度かこれを模して描こうとしましたが上手くいきませんでした。下睫毛なんてホントへったくそなんですけどね。


理想のドールを作ろうと思ったら必要になるものはけっきょくのところ腕です(私くらいの腕で言うこっちゃないけど)。


腕=技術を向上させるには数をこなすしかありません。


お互いがんばりましょう。




【関連記事】









DDにメイクを施す・3 実践(リアル系・1)




アニメ造形のドルフィードリームですが、メイクによってはリアル系に近づけることができます。


あまり需要はないかもしれませんが、参考程度にご覧ください。




リアル系メイクと相性がいいヘッドは05、07、09などです。


05はアイホールが、07・09はリップの形がリアル寄りの造形をしています。


もちろん他のヘッドで挑戦してみるのもいいでしょう。




リアルなメイクにするポイントはDDの丸い目に目頭と目尻を作ってやることと眉をパステルで描いてから毛の線を入れること。


あとはもちろん下まつ毛。




描く順番など各自やりやすいようにやってください。




まずは下準備。
アイホールクローズを開眼させたり洗浄したりします。


ドルフィードリーム(DD)アイホールクローズを開眼する

DDにメイクを施す・1 下準備





今回メイクするのはアイホールクローズの09ヘッド。


アイホールを開け下準備しました。







焦げ茶で上アイラインを入れます。


焦げ茶はリキテックスのバーントシェンナとアイボリーブラックを混ぜています。


SDなどリアル造形のヘッドならがっつりは入れないことも多いと思われる上側のアイラインですが、DDの場合アイホールの形そのものよりもアイラインで目の形を作っていくので入れた方がいいです。




溝に二重(ふたえ)の線を入れるのでそれを考慮した幅で描きます。


パステルを入れてからもう一度描き起こすので多少ならムラがあっても大丈夫。


描き損じは時間を置かず水を含ませたメラミンスポンジでこすり取りましょう。








下まつ毛を描きます。


消失点があるつもりで放射状に描いていきます。


細い線は難しいですが練習あるのみ。






まつ毛を更に細かく描いていきます。


初めに描いたまつ毛の間を埋めるように描くか、クロスさせて描くかはお好みで。


私はクロスが好きなのでクロスまつ毛にしてみました。




ここでは薄く描いてパステルを乗せたあとまた描き起こしましたが、初めから濃く描いて一発OKにする、薄めに描いてパステルを乗せるを何度か繰り返しすなど好みのやり方を見つけてください。


…まぁ後で思えば描き起こすよりも最初から濃く描いて一発OKの方が綺麗にいくんだろうなぁと。






二重の線を入れます。


溝の中にうまく描くのは難しいですが慣れないうちは何度も描き直すつもりで。






下アイラインを入れます。


目頭と目尻を意識して。


ここもパステルの後描き起こすので初めはムラでも薄くても大丈夫。





【関連記事】








DDにメイクを施す・2 実践(アニメ系)


はじめにお読みください




あらかじめ言うと、私はDDのメイクがそう巧い方ではありません。


萌えというものがよくわかっていないと思われます。


描く順序もわりとメチャクチャです。


あくまで参考程度にご覧ください。





DDにメイクを施す・1 下準備】で書いたようにまずはヘッドの準備をします。



初めに大切なのは作る顔のイメージをしっかり持つこと。


ふんわりした可愛い系なのか、クールで大人っぽい顔なのか、


おそらくヘッドを選んだ時点で大体の方向性は決まっているだろうと思いますが。




絵にしてイメージを固め、アイラインの形など、更に細かい部分を決めていくとよいでしょう。


でも作っていくうちに方向性が変わり、思いがけない表情になる、というのもアリだと思います。





薄めた塗料、もしくはボークスの下書き用メイクペンで下書きをします。


左右どちらから描くか。


描きにくい方から描くといい、とよく言われます。


私の場合はどちらも特に描きにくいとは思っていないのですが


習慣で右目のアイラインから描き始めます。






使う色はバーントシェンナとアイボリーブラック。


ごく標準的な茶と黒です。


この二色を混ぜて色を作ります。


アイラインは黒に近い焦げ茶、二重の線は茶寄り、眉はアイラインよりも明るめの色、口角は焦げ茶、とそれぞれバランスを変えたこの二色で描いています。


私は右目を少しやったら左を同じくらい進め、また右をやっては左をやって、ではなく右目をほぼ完成に近付けてから左目をやっています。


自身のやりやすい方法で行ってください。




眉はパステルで描いてあります。


始めリアル路線で行こうと、眉をパステルで描き、リキテックスで眉毛の線を入れる予定でした。


パステルは案外落としにくいので完全には消さずにこのままこれを下描きとしました。


一応メラミンスポンジで軽く落としてはあります。




 



目の縁の奥をどこ辺りまで描くか、最初は悩むと思います。


どこまで描くかはぶっちゃけ人それぞれだと思います。








時々アイを当ててみて、これでいいかどうか確認します。

これは仮目。

以前作ったものなのでちょっとこのヘッドには合っていないかもしれませんね。








左目アイラインも描きます。

何度も塗り重ねてムラのないようにしていきます。

これはまだ色が薄いです。



できるだけ左右対称になるよう気をつけましょう。





 



大体いい感じに描けてきました。




口角も描きます。


下げてツン顔にするか上げてにっこりにするか。


口角は描きにくい部位なので何度かやり直す覚悟でやってみましょう。








眉を描きます。

表情が決まる部位です。








眉の位置が決まったら濃くしていきます。
ウィッグを乗せると色の加減がわかりやすいです。









眉を濃くしてパステルを乗せました。
だいぶ完成に近づいてきました。



これはこのヘッドのためのアイ。
レジンで自作しました。









アイラインにパステルが乗り少しぼやけてしまったので上からリキテックスを塗って描き起こしました。


下アイラインを目尻に向かって少しだけ長く修正しました。


眉もやや濃すぎた気がするので、パステルのペールピンクを混ぜて少し薄くした色を上から塗り重ねました。








パステルは筆で描くように乗せていくと細かい表現ができます。


チークなど広い範囲に乗せるときは綿棒がやりやすいです。




茶のパステルで二重のラインを中心に上下にぼかすようにシャドーを入れます。

焦げ茶で更に濃い影を入れるとリアルになります。




下のアイラインを繋ぐように茶を入れます。


画像ではわかりにくいですが、チークを入れない代わりにこの部分に広めにパステルを乗せました。


当然ですが茶を全部入れ終わってから焦げ茶に入った方が効率的。




眉の回りもパステルでぼかしてあります。


茶・焦げ茶・ペールピンク・黄土色を適当に混ぜ合わせて使いました。








わざとらしく加工した悪い例。



塗料と肌の境目がピシッとなるよう綺麗に描きましょう。


このようにガタガタにならないように。








このような線の先端部分はできるだけ先細りになるように描きましょう。


目頭だけでなく目尻も下アイラインの両端も。




二重のラインもできるだけ細く描いた方が綺麗です。


難しいですがこればっかりは練習あるのみです。




細すぎる筆よりも水含みのよい少し太めの筆の先を使った方が描きやすいと思います。






リップは塗料で描くよりパステルで描いた方が自然なぼかしが入っていい感じです。


私は茶一色で描くことがほとんどですが、今回はベージュっぽい色味にしたくて焦げ茶とペールピンクを混ぜた色で描いた上から茶を乗せてみました。


茶一色だとかなり赤いので。




出来上がったらスプレーを吹いてリップや目の際などに艶を入れます。


艶はリキテックスのハイグロスバーニッシュやホビーカラーなどの艶出し剤を使います。


今回はリップのみ艶を入れていますが、下アイラインに艶を入れると目が潤んだ感じになります。




急いでスプレーをしてしまわずにじっくり眺めて、できれば一晩置いて本当にこれでOKと思ってからスプレーするようにしましょう。


スプレーの前によく見てゴミやほこりが付いていないことを確認しましょう。


もしスプレーでゴミを巻きこんでしまった場合、メイクを全部落とさずともゴミの部分を細かいヤスリ(3Mのスポンジヤスリ緑など)でこすり取りもう一度スプレーを吹き直すことでなんとかなる場合もあります。


そうすれば必ずうまくいくわけではないでしょうがダメ元ということで。








はい、完成。


上達するには何度も描くしかありません。


何度もやっているうちに自分のやり方というものが掴めるようになります。




ポイントは


・左右対称に描く

・塗料と肌の境がガタガタにならないようピシッと描く

・塗料がムラにならないよう何度も色を重ねる

・まつ毛など先端部分が綺麗に先細りになるよう筆先をうまく使って描く

・完成を急がない


こんなところかな。




もっとアニメっぽくほっぺに白点や斜線を描いたり、慣れたら削って造形を変えてみたりしてもいいですね。







【関連記事】


DDにメイクを施す・1 下準備


はじめにお読みください




メイクの方法にこうやらなくてはいけない、というものはありません(と思うの)。

とにかくまずはやってみること。

何度もやっているうちにコツのようなものが掴めてきます。



最初のうちは好きなキャラクターを参考にするといいんじゃないかと思います。

DDに興味を持つ方はアニメファンが多いでしょうから。





まずは下準備。



ヘッドを用意します。

アイホールが開いていればよし、開いていなければ開眼します。

ドルフィードリーム(DD)アイホールクローズを開眼する】をご参照ください。



中性洗剤で洗いよく乾燥させます。



軽くスプレーを吹き、よく乾燥させます。

スプレーは造形村フィニッシングパウダースプレー、Mr.スーパークリア―スプレーつや消しなど。



スプレーを吹くとパステルの乗りがよくなります。


塗料が肌に染みるのを防ぐのでやり直しが容易とも言われています。


それはどうなんでしょうね、染みるときは染みてしまうんじゃないかな。


厚めに吹けば効果があるかもしれません。


テカリが生じますので軽めに吹くことをおススメします。




用意するものは


塗料、パステル、筆、水を含ませたメラミンスポンジ、鏡、ティッシュ、綿棒、アイ、ウィッグ、薄手のゴム手袋等。


使用する塗料はリキテックスやMr.カラーが一般的ですが、初心者には扱いがラクなリキテックスを推奨(ファレホは使ったことがないので何とも言えません)。


Mr.カラーは臭いがダメ・苦手という人もいるかもしれません。


メイクに使う塗料はさほど色数は必要ないので筆一本で出来ますが、私はパステルを乗せるのにも筆を使うので二本でやってます。


リキテックスはミスってもすぐに湿らせたメラミンスポンジで拭けば落ちます。


ティッシュはその際の水分を拭くのに使います。


綿棒は細かい部分の塗料を落としたりパステルでチークを入れたりする時に便利。


時々アイとウィッグを装着させるとイメージが掴みやすいです。


鏡は左右のバランスを見るのに使います。


ゴム手袋は手術などに使うような薄手のものを。


ドールを染める


はじめにお読みください




染毛についての記事で触れたように、リカちゃん・ジェニーなどソフビドールのヘッドの材質は染まりやすいです。



それを利用して染めて日焼け肌にするカスタマさんもいました。
以前は欲しい仕様がなければ作るしかありませんでしたから。



今はリカちゃん・ジェニーであれば日焼け肌であってもリカちゃんキャッスルから発売される可能性があるので出るまで待つなりすれば手に入るでしょうから、さほど大がかりなカスタムの必要はないかもしれません。



ただジェニー誌に「子供がボールペンで落書きをしたジェニーをボディ染めで目立たなくすることができた」という投書があったので案外そういう需要はあるのかもしれないと思い記事にすることにしました。





リカちゃん・ジェニーの通常のボディですが、部分によって染まり具合が違います。



ヘッドはアイやリップのプリント部分にボンドを塗って乾かし、染めてから水でぬらして剥がします(厚塗りし乾いた状態で剥がすとアイプリまで剥がれる恐れあり)。



腕は顔と同じく染まりやすいのですが、胴体はムラになります。
足は染まらないことはないのですが腕に比べると染まりにくいです。





ジェニー誌読者投稿欄に載っていた情報によると91年発売の波紋ボディなら綺麗に染まるようです。
中空で全てのパーツが同一の素材(ソフビ)で出来ているためと思われます。



ただし今持っているというのでなければ入手は困難。
波紋ボディで発売されたのはエリー・キサラ・リナのみでした。





「ドーリィドーリィvol.5」に変色した足の染め方が載っています。



足の変色はやや濃いめの肌色のジェニー系ドール(キサラ・リエ・15ジェニーなど)に多いので困っている方も多いのではないでしょうか。



大まかに書くと


1.染めたくない胴体部分に工作用セメダインを塗る

2.ダイロン13番のピンクを説明書を見て溶き足全体が浸るように沈め、染液を混ぜながら(なるべくムラにしないようにするため)様子を見つつ5分ほど浸ける

3.セメダインのパックを剥がす

4.Mr.カラー薄め液で拭く





染液から引き揚げてからも染まり続けるのでちょっと薄いくらいで引き揚げた方がいいそうです。



ちなみに足が変色するボディは変色する前に染めてもその後変色します。





ドールを染めると当然ですが元には戻せません。

なんとかリペアしたい、という場合であれば仕方ないでしょうがそれなりにリスクのある作業です。



カスタムしてみたいから、という理由ならおススメはしません。



じっくり考えてからにしましょう。





ドールの染毛について


はじめにお読みください




明るい髪色をダークにしたい、金髪の子を黒髪にしてみたい…


髪型は変えなくてもいいから植え直さず色だけ変えたいんだけど自分で染められるの?


そう思っている方、いるだろうと思います。


結論から言うと




「毛染めはやめとけ!




出来るかと問われればそりゃ出来ます。


ダイロンなどを使えば染められます。


しかし毛と接している部分であるヘッドのソフビもまた非常に染まりやすいものなのです。


ジェニー誌には木工用ボンドを顔に伸ばして乾かし、要はマスキングしてから染める方法が載っていましたが、しっかり洗ったつもりでも染まった毛からじわじわ色が肌に染みだし内側から染まってしまうので、表面を覆ってなんとかなるものではないです。


ならば予め植毛用の毛を染めてから植えればいいのではないか?


それもやめておいた方がいいです。


やっぱり植えた毛束からヘッドへ色が移ってしまうからです。

髪の色を変えたかったら市販のなるべく希望の色に近い植毛用ヘアを用意し植え直す、それに限ります。


質問サイトにあるように黒の油性マジックで塗りつぶしてみたことはありませんが、それもやめておいた方が無難です。


油性マジックのインクが人形の顔に付いてしまったらどうなるか容易に想像できるでしょう。


質問者がもし本当にそれをやってしまっているとしたら、今頃その人形はどうなっていることやら。





どちらもタカラの「赤毛のアン」。
左のアンをダイアナにしたくて染毛を決行。


染料に浸けた当初は綺麗な黒髪になり感激、ところがよく洗ったら髪の色は部分的に落ち、しばらく経ったら顔まで黒くなってしまいました。


画像だと一人だけ見てもわかりにくいので元の状態のアンと並べました。


これで毛染めを推奨しない理由をわかっていただけるだろうと思います。


これの他にも毛染めをしたら顔色が暗くなってしまったことや、染めた毛を植えたら地肌が黄土色になったしまったことなどもあります。


大事なドールならリスキーなことは避けるべし。